日時:2025年9月12日(金)
場所:上野原会館、Zoom併用
1.
会長からの挨拶
2.
各学童活動報告
3.
各部からの報告
1)
広報部
【活動報告】
・第2回ブログ更新
・さくらもち2号 作成中
9月中に配信予定
【活動予定】
・第3回作成
・さくらもち第2号 9月配信予定
・さくらもち号外 運動会部と連携し、随時
2) 学童保育問題研究部※研究部
【やめない率調査の結果報告】*資料;学童やめない率推移2025」「学童入所比率2025」
1年生が3年生でどの程度辞めないか。(2025年4/1時点)
統計を取る事由:学童保育の質が維持されているかを確認する指標として。
令和7年度やめない率の資料を作成してみたところ、9学童全体で見たときに過去5年間で最高値となった。
【その他】
・2025年度研究部_9学童父母交流イベントについて検討中。
4.
各担当からの報告
1) 会計関連
【活動報告】
1. 学保連Tシャツ
・8月末までにTシャツ受領および費用支払済
2. 費用精算・支払
・代表者会議終了後、学童毎に学保連Tシャツの費用清算をお願いします。
【2025年度全国集会・三多摩フォーラムの予算について】
2) 三多摩学童保育連絡協議会※三多摩
【活動報告】
1.セミナー・研修のご案内
◆第60回全国学童保育研究集会の参加申込み、受付中
全国研特設サイト:https://www2s.biglobe.ne.jp/Gakudou/zenkokuken/d60
日時・場所:
全体会10/25(土) 福岡国際センター
分科会10/26(日) 福岡大学+福岡大学付属若葉高校
オンライン分科会11月9日(日)オンライン分科会
2. 三多摩連協第2回運営委員会(8/24(日)@上之原会館)
来年度予算への要望について、特に人数規模(40人)と面積(1.65m2/人)の達成を真剣に考える時期にきている。
(1)東京都認証学童クラブ事業
・令和 7 年度第1回募集分について、6 自治体 50 か所を認証 ※東京都 HP(短縮 URL)
https://x.gd/U6ipM
(目黒区13、世田谷区6、板橋区3、八王子市14、調布市11、瑞穂町1)
(2)令和8年度予算要望
・東京都予算要望 都議会会派ヒアリングなどに対応中
・予算要望書 事務局案の提示
(3)充実させる会(東京の学童保育を充実させる連絡会)
(4)指導員の会(三多摩学童保育指導員の会) 第3回定例会 9/7(日) 10:00~12:00@上之原会館
(5)自治体調査
(7)三多摩会長からコメント
(8)ほいく誌タイム 「日本の学童ほいく」紹介
(9)各市からの情報共有
3. 三多摩連協第3回運営委員会 9/28(日)13:30~15:00(武蔵小金井・萌え木ホールB+ZOOM)
3) 小金井市保育問題協議会※保問協
【活動報告】7月25日(金) 18時30分~20時 第2回運営委員会 @桜並集会所
1.公立保育園の廃園問題
・6月27日~7月26日:パブリックコメント
提出人数125人(延べ244件)、意見件数:516件
・8月27日:「公立保育園の在り方に関する方針」策定
・9月2日:時点で陳情は45件、陳述の申しは36件、19名 →36件×15分=540分=9時間
・9月11日:厚生文教委員会
【活動予定】
9月26日(水)19:00~ 第3回運営委員会 @桜並集会所
4) 子ども子育て会議
【活動報告】
8月5日(木) 第14回小金井子ども・子育て会会議@市役所第2庁舎
1,令和6年度子どもオンブズパーソン活動報告会について
2,子ども権利部会における検討事項について
3,「のびゆくこどもプラン 小金井」の進捗状況の点検・評価
4,その他
【活動予定】
次回未定
第1回小金井市子ども・子育て会議
5) 小金井市学童保育運営協議会※協議会
【活動報告】
2025年7月22日(火) 第4回運営協議会
1.学保連運動会の関わりについて
2.学童保育所の休所・退所届にある理由の共有について(研究部におけるやめない率の調査に関して)
3.公立保育園廃園後の活用予定について
4.アフタースクール OKAERI の遊び場所について
5.正規職員の増員について(東京都認証学童クラブ事業で正規職員数はどれだけ必要か)
6.委託事業者の賃金について(賃金について取り決めはあるか)(前回、学保連代表者会議での確認依頼事項)
7.その他 (民設民営学童保育所の進捗について
・サマー学童について ・熱中症特別警戒アラートについて)
① 民設民営学童保育所の進捗について
② サマー学童について
③ 熱中症特別警戒アラートについて
④ ウォールポケットの運用について
⑤ 予算要望について
⑥ 宅配弁当異物混入について
【活動予定】
2025年9月24日(水) 第5回運営協議会
6) 運動会部
【活動報告】
8月2日(土) 第二回実行委員会開催(@マロンホール&zoom)
9月6日(土) 第三回実行委員会開催(@上之原会館&zoom)
【主な協議・共有事項】
■開催日時・場所について
・11/3(月) @第一中学校で確定
■各学童担当競技について
■広報・共催関連について
■会計関連
■その他
【活動予定】
9月27日(土)19時~ 第四回実行委員会(@マロンホール(仮))
9月中 学保連倉庫の棚卸し
10月上旬 開催会場訪問(1中、2小)
10月26日(日)15時~18時 各学童集めてのルール確認会(仮)
7) 7.事務局から
1
次回代表者会議…10月10日(金)19時30分~@マロンホール、Zoom
2
次回代表者会議書記… たけとんぼ学童
3
9月9日(救急の日)に、学保連が小金井消防署長から感謝状を頂きましたのでご報告
4
全国研の参加アンケート結果
5
キャンプ報告会について