2024年12月25日水曜日

2024年度 第5回代表者会議

日時:2024年11月15日(金) 19:30~

場所:上之原会館、Zoom併用 

1.      会長からの挨拶

2.      各学童活動報告 

別紙参照のこと

3.      各部からの報告

1        広報部

【活動報告】

     さくらもち号外2号ポスター編、3号MC編を発行

     さくらもち2号編集中

     ブログのアップ

     議事録のメール配信(第4回分をメールで展開予定)

【検討事項】

     さくらもち3号準備

     学童大規模化についてなど、ホットなトピックの号外をもう1,2号だしてもよいかも。

 

2        学童保育問題研究部研究部

【活動予定】

     学童や子育てに関連する講演会企画(年明け1月~2月開催目途)

      講演会内容候補アンケート実施

      講演内容、講師検討

 

4.      各担当からの報告

1        会計関連

【活動報告】

     特記事項なし

 

【活動予定】

     運動会精算について運動会部と連携

     学保連会計精算、ゆめ基金精算

 

2        三多摩学童保育連絡協議会三多摩

    【活動報告】

2024/10/27()13:30-15:00 2024年度第4回運営委員会 三多摩事務所+Zoom

<全国連協関連>

(1) 9/13()全国連協緊急学習会「『改訂地方自治法』を学ぶ~『指定管理者制度』から「特定地域共同活動」への流れとは何か~」(講師:京都橘大学岡田知弘氏)

(2) 10/14(月・祝) 全国連協運営委員会、全国連協定期総会

(3) 11/1()13:0014:00【事業者向け】日本版DBSに関するオンライン説明会

(4) 支援金の取り組み

「令和6年能登半島地震」で被災した学童保育を支援する募金へのご協力のお願い

(5) その他

<指導員の会(三多摩学童保育指導員の会)>

10/20()10:0012:00定例会@上之原会館+Zoom

子どもの権利の学習会日程は12/15開催で検討中

 

<各市からの情報共有>

小金井市、武蔵野市、日野市、府中市、所沢市、明石市

(1)テーマ

学童の秋の行事

どんな勉強会があれば参加したいですか?(学童、子育て関連以外でも。受験、お金のこと等々)

【活動予定】

次回(第5回)運営委員会 日時:11/24(日)133015:00  会場:未定+Zoom


3        小金井市保育問題連絡協議会 保問協

【活動報告】

1025() 1830分~ 第5回運営委員会 @桜並集会所

・小金井市の保育園を巡る情勢

・ 「公立保育園在り方検討委員会」 第4回は 11 21 ()19 時より 第一会議室

・年明けに向けて、各園から意見・要望をまとめ、市長あてに提出予定。市との懇談会は、市議選日程の関係で実施未定。

 

【保育署名】

保問協で、10/1111/1に駅頭署名を実施。

学保連にも署名への協力依頼あり。

 衆院・参院議長宛て

  「国・自治体の責任を堅持・拡充し、保育・学童保育の基準・施策の抜本的改善と予算増額を求める請願書」

 都議会議長宛て

  「東京の子どもの権利を守り、保育施策の拡充を求める請願」

 

【活動予定】

1122() 1830分~ 第6回運営委員会 @桜並集会所

 

4        子ども子育て会議

  【活動報告】

9回小金井子ども・子育て会議

1021()1830分~、@市役所第二庁舎801会議室

      議題

・のびゆくこどもプラン次期計画策定について

 第4章 施策の展開

 第5章 子ども・子育て支援事業計画

 

   【活動予定】

11回小金井子ども・子育て会議

1118()1830分~


5        小金井市学童保育運営協議会協議会

【活動報告】

1.      令和6年度第4回小金井市学童保育所運営協議会議事録

日 時:令和61022()19時~2030

会 場:小金井市役所第二庁舎8階801会議室(一部オンライン)

. 育児休業の取り扱い

2. みどり学童の現状、さわらび第3学童について

3. 民設民営学童、プロポーザルについて

4. その他

 

次回:令和611月26日(火曜)19~

 

6        運動会部

【活動報告】

914()                1回実行委員会 済

104()                2小ご訪問 済

105()                2回実行委員会 済

1011日(金) 16~ 1中ご訪問 済

1026日(土) 18~ 第3回実行委員会(対面/zoom) 済

1027() AM 修繕 / 近隣ご挨拶 済

113(日・祝) 当日 済

 

・開催概要

・日時                           2024113 (日・祝)

・参加者数   :約2,000

・プログラム内容           :玉入れ

 幼児玉入れ

 出たとこ勝負リレー

 フラフープリレー

 大人リレー

 子供リレー

・その他の活動             :けん玉大会

 運動会ポスターの表彰

 

【結果】

・競技                           :優勝 みなみ学童、準優勝 たけとんぼ学童、3位 まえはら学童

・けん玉大会                 :優勝 みどり学童、準優勝 ほんちょう学童、3位 あかね学童

・ポスター表彰              :最優秀賞 ほんちょう学童 在所生

                                  優秀賞 みなみ学童 在所生、さくらなみ学童 在所生

 

【活動予定】

1123日(土) 17~ 4回実行委員会(上之原/Zoom)

 

5.      事務局から

1次回代表者会議1213(金)1930分~@マロンホール、Zoom

*事務局会議 128日(日)20時~

 

  次回代表者会議書記ほんちょう学童

 

2. 指導員懇談会開催

  日時:1129日(金)1930分~21

  場所:萌え木ホール


2024年11月27日水曜日

2024年度 第4回代表者会議

日時:2024年10月11日(金) 19:30~

場所:マロンホール、Zoom併用 

1.      会長からの挨拶

2.      各学童活動報告

別紙参照のこと

3.      各部からの報告

1        広報部

【活動報告】
・さくらもち2号のアンケート案作成

会長・事務局長自己紹介

各学童紹介

アンケート依頼文

・ブログのアップ(3回分を以下にアップ済み)
・議事録のメール配信(第3回分をメールで展開済み)

・さくらもち号外2号 ポスター原画公開サイト作成中

【検討事項】
・さくらもち号外3号 伝説のMC参加決定号(仮)

 

2        学童保育問題研究部研究部

【活動報告】

・特記事項なし

 

4.      各担当からの報告

1        会計関連

【活動報告】

・費用精算・支払

→10/12 Wi-Fi代・会議室代立替精算

【活動予定】

・運動会精算

 

2        三多摩学童保育連絡協議会三多摩

   【活動報告】

 〇2024/9/22()13:30-15:00 2024年度第3回運営委員会 三多摩事務所+Zoom

 <全国連協関連>

 (1) 9/13() こども性暴力防止法に関する関係府省庁連絡会議(第 1 回)

 (2) 支援金の取り組み

 (3) 認証学童クラブ制度創設に向けた専門委員会

 (4) 都連協連携

 (5) 自治体調査 

【活動予定】

 次回(第3回)運営委員会 日時:10/27(日)133015:00  会場:未定+Zoom

 

3        小金井市保育問題連絡協議会 保問協 

【活動報告】

 927() 1830分~ 第3回運営委員会 @桜並集会所

 ・小金井市の保育園を巡る情勢

 ・ 「公立保育園在り方検討委員会」開始 第 3 回は 10 24 ()19 時より第一会議室

 ・市内企業立保育園での不正問題

 ・公立保育園職員の欠員問題

【保育署名】

 保問協で、1011月に駅頭署名行動を予定

【活動予定】

 1025() 1830分~ 第5回運営委員会 @桜並集会所

 

4        子ども子育て会議

【活動報告】

8回小金井子ども・子育て会議

925()1830分~、@市役所第二庁舎801会議室

議題

・のびゆくこどもプラン次期計画策定について

 

  【活動予定】

9回小金井子ども・子育て会議

1021()1830分~

 

5        小金井市学童保育運営協議会協議会

【活動報告】

1.小金井市学童アンケート

2.令和6年度第4回小金井市学童保育所運営協議会議事録

日 時:令和6924()19時~2030

会 場:小金井市役所第二庁舎8階801会議室(一部オンライン)

1. 令和7年度入所申請について

2. 令和7年度予算要望

3. 育児休業の取り扱い

4. みどり学童の現状、さわらび第三学童について

5. 民設民営学童、プロポーザルについて

6: その他

 

6        運動会部

【活動報告】

 914()                1回実行委員会 済

 104()                2小ご訪問 済

 105()                2回実行委員会 済

 

・開催概要

 場所:小金井市立第一中学校

 時間:集合 11:45~、開始12:30、終了16:00

    内容:

けん玉大会 (併催)                           :学童対抗戦。1x2回のもしかめを実施。

 保護者/OB/OG/指導員はレジェンドチームで10チーム目としてエキシビジョン参加。

児童玉入れ                    :学童対抗戦。30人チーム2回戦。大型学童は2チーム出し、平均個数で計算。

幼児玉入れ                    :エキシビジョン。親子で参加頂く。6箇所のかごどこ使ってもOK。数は数えない。

出たとこ勝負リレー          :学童対抗戦。30人チーム2回戦。

フラフープくぐりリレー      :学童対抗戦。30+大人5人チームの2回戦。

大人リレー                      :学童対抗戦。お父さん4人、お母さん3人を目標に調整。

                                                     10チーム目にレジェンドチーム(指導員さん)作成予定。

児童リレー                      :学童対抗戦。各学年男女4人ずつ参加。順位はタイムで早い順とする。

 

【活動予定】

 1011日(金) 16~ 1中ご訪問

 ~1019() 大人参加人数の調整

 1026日(土) 18~ 3回実行委員会(対面/zoom)

 →競技内容、役割分担進捗確認。

 1027() AM 修繕 / 近隣ご挨拶

 113(日・祝) 当日

 

5.      事務局から

1次回代表者会議1115(金)1930分~@上之原会館2FZoom

*事務局会議 1110日(日)20時~

  次回代表者会議書記たまむし学童

2. 指導員懇談会開催