2012年6月29日金曜日

応急救護講習会

6/27(水)の19:30より小金井市消防署にて応急救護講習会が開催されました。



(訓練用の器材を使った講習風景)

実際に人工呼吸や心臓マッサージ、AEDを利用して約1時間半、実技をメインとした内容でした。
救護活動毎にポイントや注意点を解説下さり大変わかりやすかったです。

【心臓マッサージ】
・大人や子どもの場合、第2ボタンの辺りを深さ5cmを目安
・大人と同じくらいの体型であれば両手
・子ども(小学生1~3年)は、片手
・幼児は指2本でマッサージする
・乳児の心臓は、肋骨と胃の方にあり成人に比べて少し足側に位置している

【人工呼吸】
・吐しゃ物や出血があるなら、無理に行わずに心臓マッサージを続ける
人工呼吸をするかどうか迷ってしまい、マッサージの手を休めてしまう位ならそのまま続けた方がよい)

【AED】
・電源を入れると自動的に音声ガイダンスが流れる
・蓋を開けると自動的に電源が入るものもある
(主に小金井市市役所等に設置されているタイプ)
・大人と子どもに応じて、切り替えスイッチがある機種もある
(電流を調整するため)
・一度、パッドを貼ったら救急隊員が来るまで外さずにしておく
(AEDは心電図を測る機能が備わっているため)

最後の質疑応答では、来月よりキャンプを控えていることもあり、参加者から熱中症に関する質問もありました。

Q.熱中症になった場合、どのように対処すればよいか?
⇒涼しく、安全な場所に移動させて、急激に冷やさないようタオルで巻いた氷を脇の下や足の付け根に当てる

Q.何を飲ませればよいか?
⇒「OS-1」というドリンクが体液に近いのでベストではあるが、これといった決まりはない。子どもが飲みやすいものを与えるのがよい
(ポカリは糖分が多いので、少し水で薄めると尚よい)

2012年6月24日日曜日

火おこしの風景

みなみ学童保育所での火おこし練習の風景です。7月の学童キャンプで子供たちが班にわかれて火おこしにチャレンジします。もちろん、マッチもライターも使いません。木の棒を板に擦りつけての太古の昔からのやり方です。今年はうまく火がつくかな?この日は、まえはら学童父母会の方々も見学に来られ、一緒に練習しました。


2012年6月16日土曜日

2012年6月9日土曜日

第1回 連絡協議会 代表者会議

6月8日(金)19:30から福祉会館の会議室にて新メンバーによる初めての代表者会議が催されました。


(会議の様子)

まず学童毎に活動報告が行われました。
時期的に春の交流会や夏のキャンプの立ち上げ等がメインの活動になったようです。

次に小金井市の給食に関する署名について、学保連の各部の活動報告となりました。

【報告した各部と役割】
広報部(広報誌「さくらもち」や本ブログなどを担当)
運動会部(11月3日に開催される運動会の種目etcを検討)
学童保育問題研究部(各学童の問題や課題を調査)
学童保育所運営協議会(小金井市の各学童から意見、要望を小金井市の窓口と協議)
会計部
保育問題連絡協議会(小金井保育問題連絡協議会との連携、情報交換)
事務局(代表者会議の取りまとめ、運営)

また6月3日(日)指導員学校での小金井市学保連からのお手伝いに三多摩連協よりお礼の言葉を頂きました。

次回の代表者会議は7月13日(金)19:30~@福祉会館です。

※昨年までは小金井市学保連HPを立ち上げておりましたが、今年は本ブログを正式なHPとして活用していきます

2012年6月6日水曜日

みなみ学童に麦畑

先週の写真ですが、みなみ学童近くの学童畑に植えた麦がこんなに育って来ました。これからは大麦、小麦、とうもろこし、すいか、カボチャ、ビーツ、etc etc...収穫が楽しみです。

(撮影:さくらなみOB Uさん)

2012年6月3日日曜日

全国学童保育指導員学校(南関東会場)が開催されました

第37回全国学童保育指導員学校(南関東会場)が東京経済大学にて開催されました。

天気が心配されつつも、815名の方が参加されました。

午前中の全体会は本会場に加えて、ライブ中継で3会場が追加されるほどのにぎわい。

(午前中の全体会の様子)

午後からは、「指導員と仕事・役割」「子どもとのかかわり方」「障害のある子を含めた生活づくり」等、テーマ毎の分科会が行われました。

(午後の分科会の様子)

※朝早くにも関わらず、小金井市学保連から会場設営・誘導でご協力下さいました皆様、本当にありがとうございました。

全国学童保育指導員学校(南関東会場)が開催されます

本日6月3日(日)に国分寺の東京経済大学にて全国指導員学校(南関東会場)が開催されます。小金井のお隣の国分寺ということで学保連からもボランティアスタッフとして参加される方が多々いらっしゃいます。すでにフェースブックでは正規スタッフの方々が準備の模様などをレポートされています。リンクを貼っておきます。

全国指導員学校(南関東会場)フェースブックページ