2022年9月11日日曜日

2022年度 第2回代表者会議

日時:2022年7月8日(金)19:30-
場所:Zoom


  1. 会長からの挨拶 (19:30~19:35)

  2. 各学童活動報告 (19:35~20:00)

※別紙参照のこと


  1. 各部からの報告

  1. 広報部(20:00~20:05)


【活動報告】

6/27 役員打ち合わせ・スケジュール等確認


【活動予定】

8月 さくらもち発行(予定)


さくらもちの配布はPDF配布、または(紙ではなく)Facebookなどに集約するか?

→今年度は、一旦PDF配布で決定


  1. 学童保育問題研究部※研究部(20:05~20:10)


【活動報告】

6/26(土) 第1回研究部打ち合わせ実施@オンライン実施。自己紹介、昨年度までの研究についての説明、今年度の研究テーマについて

⇒やめない率は継続

  大規模化予測は、近年、市も実施しており、同じ人口予測を使用しているため結果が同じになるので取止め

  ほか、研究テーマとして「卒所後の居場所について」、OBにアンケートを実施し、初めて卒所を迎える保護者の参考になるようにする。

主に事務局メンバーに相談したい
OBアンケートは昨年度3年生の方の声かけしていただければ繋がれると思います


【活動予定】

7月9日に「卒所後の居場所」の進め方を打合せ


  1. 各担当からの報告

  1. 会計関連(20:10~20:15)


【活動報告】

  ●各学童からの入金(6月5日から7月2日まで)

 

【活動予定】

      ●Tシャツの購入希望聴取


  1. 三多摩学童保育連絡協議会※三多摩(20:15~20:25)


【活動報告】

6月27(日)三多摩学童保育連絡協議会総会@萌え木ホール


保育誌の関係

→この会議に持ってくる形で相談したかったが、ご担当者が単身赴任の為、別担当者が代理実施で決定


【活動予定】

7月25日(日)三多摩連協 


  1. 小金井市保育問題連絡協議会※保問協(20:25~20:30)


【活動報告】

第1回運営委員会

日時:6/24(金)18時30分~20時30分@さくらなみ集会所


●主な議題

①公立保育園廃園関連

・昨年7月、西岡市長が突然廃園案発表。これまで民間委託案、民間移譲案について検討中の話はあったが、廃園という話が出た事はなく専門家を入れた協議検討なども1度も行われていない中での提案。


・8/1、8/2に市議会全員協議会で廃園条令案上程について市側説明、市議質問実施予定

↓↓↓Youtubeで質疑傍聴可能

https://www.youtube.com/user/koganeishigikai


・6月くりのみ保育園父母会、わかたけ保育園父母会から西岡市長へ要望書を提出


・市議会に提出された廃園関連の陳情等(※は審議中の物)

  

「利用者等との十分な協議・理解を得ないまま公立保育園の廃園への準備行為の中止を求める陳情書」くりのみ保育園歴代会長会提出

→市議会全会一致で採択


※「小金井市公立保育園の在り方検討委員会設置条例」議員提案

※「公立保育園廃園案に関し、市民を交えたさらなる検討を求める」さくら・くりのみ有志提出

※「公立保育園を存続させ、今後のあり方の検討を求める」保問協提出

※「パブリックコメントで示された市民の意思を尊重することを求める」保問協提出


②職員不足問題

・職員団体より人員要求の要望実施予定

・任期付き職員の募集では集まらない、欠員が続いている。正規職員比率低下中。


③イベント等

・父母会イベント、園主催イベント等 検討、実施中


【活動予定】

7/8(金)各学童会長へ全国研申込方法連絡(役員以外も申込可、参加費補助でます)7/8連絡済

→申込・振込期限 7/18(月)迄


7/22(金)第2回運営委員会@桜並集会所

8/7(日)全合研オンライン分科会@東センター

    テーマ「公立保育所の統廃合・民営化について考える」

8/21(土)8/22(日)全合研in高知(zoom併用)

8/26(金)第3回運営委員会



  1. 子ども子育て会議(20:30~20:40)


【活動報告】

活動なし


【活動予定】

第1回子ども子育て会議 ・7/13(水)18時30分、 801会議室(第二庁舎8階)

第1回子どもの居場所部会 ・8/9(火)19時00分、801会議室(第二庁舎8階)

第2回子ども子育て会議 ・8/26(金)18時30分、 801会議室(第二庁舎8階)



  1. 小金井市学童保育運営協議会※協議会(20:40~20:50)


【活動報告】

第3回 6/28(対面web併用)  


【議題】

 ・みなみ、さわらびのプロポーザルに関して

       現在複数の業者から応募がある状態

       第1次審査(書類選考):8月中旬

       第2次審査(プレゼンテーション):10月中旬

       委託先決定:11月中旬

       二次審査は公開予定で、市報にも掲載される

       プロポーザルに関する情報掲載先<こちら>

       

・アンケートの実施要領に関して

 直営と委託先の差が少なく、安定した運営状態であるため2年前の協議会で取りやめが決定

 →プロポーザルの件や大規模化の問題があるため、昨年度継続を協議会で要望。昨年度は時間的、マンパワー的な問題で実施できず


 今年度はメールシステムを利用したアンケートの実施を検討

 システムの都合上5問までしか設定できないため、以下の確認をしてほしいと市側から要望7/26まで。

 ① 設問が適当であるか

 ② 付け加えるとしたらどのような内容がよいか(なにを削るか)

 ③ どうしても5問では足りない場合、その理由等


 次回の協議会(7/26)までに父母側の意見をとりまとめ、市側に提出予定

 市側の提示した案と、2年前まで実施していた内容を別紙の掲載するので検討


・大規模化について

 学童保育所の平均利用人数および一人当たり育成室面積について(別紙資料参考)

 育成室/平均利用人数が1.65以下だと過密→今後も対応を協議していく

 月〜土の平均で人数を算出 曜日によりかなり過密になっている


・その他

 宅配弁当取り決め  

 →全9学童利用。期間は夏休みの7/21〜8/31。詳細は各協議会担当に確認

  質問がある場合、各学童の協議会担当にお願いします

  

     NTT伝言ダイヤルの訓練について

     →録音のふきこみにミスがあったため、11月に再度実施予定


【活動予定】

第4回 7/26


  1. 運動会部(20:50~21:00)


【活動報告】

・6/17(金)運動会部内部ミーティング/準備室開催にあたり、方向性の確認

・6/25(土)運動会第1回準備室/運動会部メンバーのみ北センター、各学童運動会担当者はオンライン参加

今年度の開催方針、各学童代表確認、検討事項の共有

・7/1(金)運動会部内ミーティング/運動会部で企画の具体案取りまとめ  

・6/26(土)第2回準備室/web:各学童から確認事項の報告、運動会部内の決定事項報告、検討事項の意見交換。  


【進捗状況】

当初の想定では準備室において、企画の提案及び課題の洗い出しを進めていこうと考えておりましたが、、各学童からの意見を踏まえ運動会部内で具体的にイベント内容を提案し、それに対する問題点と解決策を話し合い、開催実現に繋げていく流れとしました

現時点での提案としては、

・9学童を二つに分けて午前午後の二部開催

・全員参加のリレー

・けん玉大会

次回準備室にて具体的な方法、感染症対策のガイドライン、役割分担等を提示予定

話し合いによっては方向転換の可能性もあり

【活動予定】

・7/9(土)第2回準備室  (アンケート実施予定7/9に依頼予定)

・7/23(土)第3回準備室

各学童会長さんに学童内の気運の情勢をお願いしたい、運動会出来た出来なかったの結果に関わらず
集団で出来た事の楽しさ等をご家庭でお子さんと話すなどできたら良い。


  1. 事務局から(21:00~21:10)

  1. 父母会が任意団体という事で、各学童で勧誘に苦労している。強制団体という位置づけが市の方でできないか?市の募集要項にいれてもらえないか?
    →市側に提言しようかの話は協議会で出ているので実施予定。


  1. 学保連の会費が、世帯数×900円になっているが、父母会加入世帯数×900円にできないか。(昨年度からの宿題)


→父母会未加入で世帯数でお支払いいただいております。

加入率下がっていて負担額増えている学童もあります。
今後話し合いが必要と感じており、各学童で意見集約をお願いできないかと思っています。

加入世帯をどう出すかも難しく父母会に入ってもらう方策も今後検討必要と考えます。


  1. 父母会加入数が減少している中で、学保連への役員派遣が厳しい状況であるため、役員数の見直しができないか。


→今年度活動しながら相談したいと考えます。去年は7人だしていたが今年は1人。集まらなくてあかね学童の役員の数も減らしております。


  1. 日本の学童保育について、電子媒体にできないか提言できないか。


→各学童で運営は違うが、あかね学童は第5まであり物理的負担が大きいことが課題です。

 また貸出形式などの取り決めも含め様々な意見が出ております。

 将来的には検討。


次回代表者会議…9月9日(金)