日時:2022年9月9日(金)19:30-
場所:Zoom
1.
会長からの挨拶 (19:30~19:35)
2. 各学童活動報告 (19:35~20:00)
3.
各部からの報告
1 広報部(20:00~20:05)
【活動報告】
8月 さくらもち第一号発行(8/14 学保連ML送付)
さくらもちはPDFで送付 学童内配布は各会長の方で行う
【活動予定】
さくらもち発行(10月 第二号予定)、その他資料整理
・各学童の紹介 コメント文、各会長担当
・私立保育園家庭的保育室公立保育園に配布
2 学童保育問題研究部※研究部(20:05~20:10)
【活動報告】
●各学童の父母会OBに対して、卒所後の居場所及び父母会に所属していた当時の所感などのアンケートを実施
アンケート期間 8/1~9/4
みなさまのご協力により、157名の方の回答をいただくことができました。感謝申し上げます。
【活動予定】
●卒所後の居場所についてはデータをまとめ、10月上旬に各学童に共有予定
所感については内容を分析し、その後の活用方法を検討
4. 各担当からの報告
● 会計関連(20:10~20:15)
【活動報告】
●出金(7月3日から8月27日まで)
●入金(6月6日から8月27日まで)
【活動予定】
学保連Tシャツの引き取り、配布等
【お知らせ】●既に精算が必要な人は連絡ください。(少額かつ継続的に発生する場合には、まとめて精算させていただきます)
●今後予算を執行する前には、執行予定額を報告してください。
1
三多摩学童保育連絡協議会※三多摩(20:15~20:25)
【活動報告】
8月28日 三多摩連協運営委員会 13:30〜15:00 開催
(1)各市情報交流 各学童の活動状況について報告
(2)10/29(土)、30(日)全国学童保育研究集会オンライン開催 ・9/30申込締め切り
参加費全額負担 30日小金井学童民営化の報告予定
【活動予定】
9/25(日)三多摩連協運営委員会
2
小金井市保育問題連絡協議会※保問協(20:25~20:30)
【活動報告】
●7月22日金) 18時30分~20時30分<保育園クラス閉鎖等の影響を鑑み開催中止>
第2回運営委員会@桜並集会所
●8月20日(土)~8月21日(日) 全国保育団体合同研究集会in高知
Zoom配信、9/5(月)~9/25(日)予定で合研事務局が準備中
●8月26日(金) 18時30分~20時30分
第3回運営委員会@桜並集会所
①各団体からの活動報告
・各園父母会主催のイベント実施状況、復活に向けての動きなど
(近隣の方も来場可能な小金井保育園の移動動物園は人気あり父母も
復活させたいが1年前に予約必要な為早くて再来
年?来年度は別案で実施?など)
・秋の保育課懇談に向けて園の要望収集(正規職員割合の改善等)
②「公立保育園廃園案」の市議会上程について
・廃園について未検討の為、専門家をいれた検討の場を設置を求める要望
書や陳情が複数団体から出ており、市議からも公立保育園のあり方検討
委員会設置条例を求める議員案が提出されているが、西岡市長は9月市
議会に議案上程
③保育の質関連の話題
・グローバルキッズの保育士名義貸し問題(豊島区の監査で発覚、小金井
では監査が全然行われていない)
・認可保育所で施設長が園児虐待(八王子)→運営が小金井市本拠のコスモ
保育園
【活動予定】
9月24日(金) 第4回運営委員会@桜並集会所
3
子ども子育て会議(20:30~20:40)
【活動報告】
●第5回子ども子育て会議 令和3年8月26日(金) 18:30~ オンライン併用
・「のびゆく子どもプラン」の進捗状況の点検・評価が完了しました。
前回指摘事項の確認を行いました。まとめして下記が挙げられています。
-保育施設の充実。民間園で空きが生じて経営面での懸念が出ている
-学童保育全員入所の維持。そのために民設民営を含めた受け入れ体制の
改善を要望
・小規模保育施設の閉園
3歳児未満を預かる小規模保育施設の廃園についての審議
-廃園の理由、転園等の措置について確認
-廃園が発生しそうな場合には早期に情報共有するよう要望
●第1回子どもの居場所部会 令和4年8月9日(火) 19:00~
・小金井市子どもの居場所づくりの推進に関する指針、子どもの居場所づくり事業補助金について説明と質疑
・各委員の参加動機等、思うところについて発言
【活動予定】
第6回子ども子育て会議
10月 or 11月で調整中
第2回子どもの居場所部会 11月で調整中
4
小金井市学童保育運営協議会※協議会(20:40~20:50)
1 活動報告
7/26
第4回小金井保育運営協議会
(1) コロナに関する学童保育所の考え方について
国、都の基準が改訂されたこともあり、濃厚接触者は5日間に変更
常時マスクをしていることもあり、今後は濃厚接触者の特定や
閉所は基本的にしない方針
ただし、①明らかなクラスターがある場合②職員に感染があった場合
は閉所する可能性もある
(2) 利用者アンケートについて
試作版を市側が作成し、協議会のメンバーで動作確認および設問の
確認済み
大きな問題もなく、設問もスペースの観点も含めて広く対応できてる
と思料
10月に紙面とwebでアンケートを実施予定
(3) 父母会の加入について
父母会未入会世帯が複数あるため、学童の申し込みの際に父母会加入
の要件にできないか問い合わせ
→市側・各学童の意見としては強制化は困難。説明会の案内、周知
など、行政が協力できることはやっていきたい
また、三多摩の時に同じような議題があると思うので、そういっ
た場を利用し報告等をあげる
(4) 次年度予算要望について当初メールシステムを活用予定だったが、
匿名での記入ができないことが判明
→LoGoフォームという行政で利用可能なwebアンケートを用いる
ことに方向転換
前回の設問数も10問程度
次回の協議会で今年度の予算要望を提出予定
→各学童の父母会長、意見のとりまとめをお願いします
・9月23日締め切り 要望通りにくい、安全面、施設面、理由も加えて
要望を伝え続ける必要
・安全面 老朽化に伴い、児童のケガのおそれがある等の理由は要望通りやすいかもしれない
・予算要望に関しては細かい修繕のことを要望していったほうがよい
・利用者負担で積立金として、修繕に活かしていけないか
・運営協議会は学童民営化の際に父母と市の協議のために立ち上がった
・学童の市担当は児童青年課 子供子育て会議は保育課など色々な課が
入っている
・父母会費で学童の備品を購入するやり方があるのか
→寄贈品については市側には手続き方法がある 書面一枚
→たけとんぼではスピーカーなど寄贈したことがある
→あかねは寄贈品:漫画、ボール等
コロナで出来ないイベントでの余剰金を寄付金にまわした
例年の繰越金を残して余剰金を使った
→机など備品はだめ? おもちゃなどはOK?
→学童に寄贈ではなく市に寄贈しているはず
→中古のおもちゃ等はそのまま寄付(というよりあげている)
2 活動予定
第5回 9/27 1900~ web対面予定 予算要望提出
10月アンケート実施
11月~令和5年度学童保育入所案内開始
6
運動会部(20:50~21:00)
【活動報告】
・7/9(土)第2回運動会準備室/貫井北センター、zoom併用
各学童参加人数アンケートの再度お願い、各学童意見交換、会場の確認(さくらなみ)
・7/18(月)運動会部内ミーティング/zoom
分担表作成、外部会場の検討、準備室打合せ
・7/30(土)第3回運動会準備室/貫井北センター、zoom併用
競技の確定、参加人数集計、会場の確認(各学童)、役割分担の説明及び選出のお願い
→コロナ感染拡大により延期
・8/30(火)交流イベント中止のお知らせ一斉送信
11/3(木)に予定していた学保連を主体とする交流イベントは中止とし、
各学童ごとの開催又は近隣学童との合同開催はそれぞれの学童の判断に
お任せする旨伝えさせていただきました
【活動予定】
・日時未定
情報共有フォームの作成
イベント報告会の日程調整
交流イベントの再度検討
来年度に向けけての企画会議
5.
事務局から(21:00~21:10)
1
次回代表者会議…10月14日(金)19時30分~@上ノ原会館、Zoom
2
次回代表者会議書記…たけとんぼ童
あかね→さくらなみ→さわらび→たけとんぼ→たまむし→ほんちょう→まえはら→みどり→みなみ
3 学保連代表委員交代(ほんちょう学童)
※宿題
①父母会が任意団体という事で、各学童で勧誘に苦労している。強制団体と
いう位置づけが市の方でできないか?
市の募集要項にいれてもらえないか?
→市側に提言しようかの話は協議会で出ているので実施予定。運営基準
確認中。
②学保連の会費が、世帯数×900円になっているが、父母会加入世帯数×
900円にできないか。(昨年度からの宿題)
→父母会加入をどのように確認するのか。(加入世帯数を
再出する方法をどうするのか)
ここはすぐに決まらないと思うので、話し出さないといけない。
③父母会加入数が減少している中で、学保連への役員派遣が厳しい状況で
あるため、役員数の見直しができないか。
→学保連の仕事の見直しをする
④日本の学童ほいくについて、電子媒体にできないか提言できないか。
→三多摩に話す