2023年4月29日土曜日

2022年度 第8回代表者会議

 

日時:2023年2月10日(金)19:30-
場所:Zoom

  1. 各学童活動報告 (19:15~19:40)

※別紙参照のこと


  1. 各部からの報告

  1. 広報部(19:40~19:45)


【活動報告】

さくらもち3号発行準備中。
運動会とさくらなみの夏キャンプを中心に記事を掲載予定。

※発行が少し遅れています。


      【活動予定】

さくらもち3号発行。


  1. 学童保育問題研究部※研究部(19:45~19:50)


【活動報告】

①やめない率について、市から必要なデータを受領した。結果は、86.3%と過去最低(退所が増加している)となった。

②現在在籍している父母を対象に実施した父母会への所感アンケート結果を整理した。


【活動予定】
①終了

②2月中旬には結果を各学童に展開する。

 なお、アンケート結果より、年度当初に市との協議の窓口としての学保連、協議会、父母会という存在の意義を正しく伝える必要性が見受けられた。活動の規模や予算を決定するときにも、この点を抜きに議論をしないようにする注意する必要がある。




  1. 各担当からの報告

  1. 会計関連(19:50~19:55)


【活動報告】


●口座残高など報告


 ●以下の金額を返金済み。次年度の世帯当たりの会費金額は要検討

 →◎三多摩関連(運営資金)でのキャッシュフローの必要あり

  ◎会費は年度初めに前年度と同額で決定しておくが、会費の徴収までに変更もできるように規約(附則)に入れてもよいか

  ◎加入世帯数での会費支払いについて 例えば、5月1日現在でのメールアドレスが確認できた世帯などにするのはどうか?

    3月中には決定したいので、学保連から各学童父母会長に加入世帯数の基準をどうするべきかアンケートを実施したい。

    各父母会長においては、役員会で話し合うなどして、父母会としての意思表示をお願いします。


  1. 三多摩学童連絡協議会

三多摩フォーラム:父母会の大切さに対する理解をして貰うのが難しくなっている。そこで、今年度と来年度の三多摩フォーラムでは、3回程度の勉強会の形をとり、父母会の意義を指導員さんの視点からお話ししてい

理解を深めていく機会を作る

〈第 33回 三多摩学童保育フォーラム〉 

○ 今回は1日で全体会や分科会を行うのではなく、複数回に分けて行い ます 

開催時期は 、2023 年 2 月から 024 年 2 月までの予定 

   ※市連協のみなさんには、会計年度が 2022 年と 2023 年に 

またがってしまいます 。

    2022 年度学習会予算から 2023 年度学習会予算に引き継い 

て 頂く等、ご検討をお願いします 。

 

○ まず「三多摩プレフォーラム」開催

  日にち2023 年 2 月 26 日(日) 14:30-16:00

  ・基調報告:現在の学童保育状況報告(国や東京都の方針等) 

  ・講座: 【学童保育って、こういうところだよ(仮題)】 

現役 指導員から、学童保育についてのお話を伺います 

   ・Zoom で開催 



3  小金井市保育問題連絡協議会※保問協(20:05~20:10)


【活動報告】


①保育署名 各学童実施(国宛て、都宛て)
1/13(金) 学保連代表者会議にて最終受取
1/22保問協様へ追加提出:国宛て 217筆、都宛て 209筆(あかね・みどり・まえはら・みなみ)
12/23保問協様提出済み筆数:国宛て 236筆、都宛て 262筆(たけとんぼ・さわらび・ほんちょう・たまむし・さくらなみ)

      
      <合計:国宛て 453筆、都宛て 471筆>
      ご協力ありがとうございました

  
      ②1月27日(金) 18時30分~20時30分 対市懇談会@第二庁舎第六会議室
      保育課:保育課長、保育政策担当課長

       議題:職員不足、おむつの持ち帰り問題、

       【活動予定】
      ●2月24日(金) 18時30分~20時30分 第7回運営委員会@桜並集会所



  1. 子ども子育て会議(20:10~20:20)


【活動報告】

なし


【活動予定】

3月3日 18:30 第3回子どもの居場所部会

3月29日 18:30 第3回子ども子育て会議


  1. 小金井市学童保育運営協議会※協議会(20:20~20:30)


【活動報告】

1/24 第9回小金井市学童保育運営協議会


議題

 1 令和5年度入所児童数見込みについて

   

学童

新規

継続

合計

令和4年度

増減数

たまむし

94

138

232

214

+18

あかね

88

148

236

214

+16

ほんちょう

58

90

148

134

+14

さくらなみ

84

123

207

186

+21

さわらび

55

86

141

119

+22

たけとんぼ

61

87

148

143

+5

まえはら

67

79

146

133

+13

みどり

57

101

158

154

+4

みなみ

46

80

126

122

+4

合計

1542

1425

+117


  全体で100名を超える児童数の増加の見通し 多少上下はあるものの大きな変更はないと予測

  今年度新たな施設の増築、立ち上げができなかったため、既存の施設で来年度は全入を維持

  令和5年度に来年度民設民営などの事業計画を提出し、令和6年度から対応予定

  →協議会として学校施設(第3、第4学童)の拡充など柔軟かつ早急に対応してもらうよう要望


2 第3学童の状況について

  みどり学童において1/12から第3学童が家庭科被服室→家庭科調理室に変更

  学校側の35人学級に伴う変更による

  1/10新学期(学校と調整)→1/11各家庭に連絡→1/12運用開始 と

  あまりにも連絡が遅く、急なことであったため、もっと早い段階で情報共有をするように要望


  現状として調理室のため机が固定されており、導線が悪い模様

  調理台に布をかぶせて対応している 片付けなど含め指導員の負担増

  放課後子供教室等を活用し当面の間は対応


3 補助員の導入について

  前回の説明では2月の定例会議に提出する予定だったが、父母会側の意見もあり延期

  6月の議会に延期し、承認されれば9月から導入予定

  現在の協議会のメンバーである程度固めていく方針


  補助員の導入に際し

   ①資格取得を目指す方の文言の追加

   ②補助員のする業務内容の提示

  の2点を依頼


  ①に関連し、補助員は2年間の実務経験を積むことで放課後児童支援員になれる

   さらに研修を積むことで指導員になることも可能


  ②については次回協議会で提示される

   過去の体制においては正規職員と臨時職員とで職務内容がマニュアル化されており、それを改修する形

   保護者側、働く側の双方において理解しやすいよう2月3月で内容を固める


  現状他市は正規職員1名と臨時職員で実施されており、他市と比べると正規職員が多いため正規職員を増やすのが難しい


次回予定

 2/28 1900~ 第10回小金井市学童保育運営協議会


  1. 運動会部(20:30~20:40)


【活動報告】

 ・活動なし

  

      【活動予定】

 ・日程調整中


【検討事項】

  ①役職の持ち回り

   部長…たけとんぼ

   副部長…みどりから1名、他フリー1名ないし2名

   →例年通りの持ち回りですすめるか

       ②上記役員以外で、各学童から実行委員としてではなく「連絡係」として1名ないし2名選出

   

 

  1. 事務局から(20:40~20:45)

  1. 次回代表者会議…3月10日(金)19時30分~@上之原会館・ Zoom併用(予定)

  2. 次回代表者会議書記…みなみ学童

あかね→さくらなみ→さわらび→たけとんぼ→たまむし→ほんちょう→まえはら→みどり→みなみ

     3   来年度の事務局決め…3/25(上ノ原会館)

     4   来年度の人数について…宿題

     5      新旧代表者会議…4/23@上ノ原会館、


  1. 会長からの挨拶 (20:45~20:50)

次年度の役員選出の準備をそろそろお願いします。