2023年4月9日日曜日

2022年度 第4回代表者会議

日時:2022年10月14日(金)19:30-
場所:Zoom

1.      各学童活動報告 (19151940

別紙参照のこと

 

2.      各部からの報告

1         広報部(19401945

【活動報告】

9/29 さくらもち2号作成に向け各学童の紹介文作成を依頼(各学童会長宛)

10/1 さくらもち2号作成に向け会長と事務局長へのインタビューを依頼

次号以降に各学童のイベント紹介を検討しており、イベント写真や内容を保管するフォルダを作成

 【活動予定】

10月下旬頃 さくらもち2号発行予定

 

2         学童保育問題研究部研究部(19451950

【活動報告】

9月24日に、卒所したOBOGに実施した卒所の過ごし方アンケートを各学童の会長及び学保連役員に送付し、各世帯への 展開を依頼

10月1日に、オンラインで研究部の打ち合わせ。OBOGに実施した父母会活動振り返って所感アンケートの考察を実施

 【活動予定】

やめない率について、調査継続

所感アンケートについて、資料をまとめ、11月の事務局会議にて報告し、今後の展開を相談する予定


3.      各担当からの報告

1         会計関連(19501955

   【活動報告】

 口座残高などを報告

 【活動予定】

請求があれば、適宜、支払い予定。

 

2         三多摩学童保育連絡協議会三多摩(19552005

 【活動報告】

925日(日)第3回三多摩運営委員会  オンライン併用開催 

 (1)各市活動報告 新学期の子供の様子、夏休みの様子など

 (2)全国研について

 各学童父母会から参加される方の人数と氏名を108(土)を目途に報告をお願いします。

 【活動予定】

109日(日)第4回三多摩役員会

1023日(土)、24日(日)全国学童保育研究集会 オンライン

1029日(木)、30日(金)全国学童ほいく研究集会

1031日(日)第4回三多摩運営委員会 オンライン 

 

3         小金井市保育問題連絡協議会保問協(20052010

 【活動報告】

●930日(金) 1830分~2030分 第3回運営委員会@桜並集会所

各団体からの状況共有(イベント、父母会役員会開催状況)

公立保育園廃園条例案を西岡市長が専決処分(9/29)

  ・市議会では廃園関連陳情の審査未完了、また参考人招致が決まりこれか
  ら参考人を呼ぼうとしている状況の中で西岡市長が議会決議を経ず、
  条例案を通してしまった形です。
  法律的にも専決処分の必要性に当たらないのではないのないかという
  所が問題になるかもしれないようです。

  保問協からは9/299/30に抗議文を提出(保育協から提出している陳情も
  賛否未決のままの状況)

秋の学習会日時調整中(保育あり) 講師:元帝京大学教授 清水玲子さん

対市懇談会11月or12月の金曜日夜の予定(保育あり)

保育署名実施のご相談(国宛て、都宛て)用紙は各学童にお届けいたします

  ご相談事項:回収方法(父母会ポストなどでの回収が可能かどうか等)

  実施理由:保育環境改善についての内容で、学童保育の改善についても
       記載があり継続的に要望した結果環境の改善に繋がる為継続的
       に声を届ける事が大切な為(職員配置基準・施設基準の改善・
       有資格者の増員)
       未決で後でご連絡になる内容

   ・用紙のお届け時期

   ・用紙を9学童世帯数分準備可能か(世帯分確保が難しい場合3年生
    優先で配布などのお願いになる可能性があります)

保育署名駅前実施のお知らせ

       日時:1回目 1014日(金) 1730分~19
           2回目 11月4日(金) 1730分~19

 場所:東小金井駅 南口・北口、武蔵小金井駅 南口・北口

 ご賛同いただける方で帰宅時間に署名活動が合うようであればご署名
  ください

 国会、地方議会に出す署名は法令に則って行うので、ネット署名が
  出来ない仕組みです

【活動予定】

●1028日(金) 1830分~2030分 第4回運営委員会@上ノ原会館A(保育なし 場所取れず)

 

4         子ども子育て会議(20102020

【活動報告】

なし

【活動予定】

6回 子ども子育て会議 1026 1830分  年明けに延期

2回 子どもの居場所部会 1121日 1830

 

5         小金井市学童保育運営協議会協議会(20202030

【活動報告】

5回 9/27

 【議題】

(1) 利用者アンケートについて

   web、紙面等を活用し、複数のチャンネルで回答できるようにしている

  10/14 1700まで受付

  結果に関しては11月の協議会以降に寄せられた内容について議論する
      予定

 

(2) 令和5年度一斉入所申請について

   例年よりも1ヵ月前倒しで実施

  10/2711/15の期間郵送による受付

  11/711/15の期間学童or市役所への直接の申し込み期間

   保育園の申請の時期と合わせることで、就労証明の負担が1回で
      済むように配慮

 

    市側からの提案2点

  大規模化への対応のため、少しでも人数を減らすため提案あり

  育児休業中は登所できないように変更可能か

    現行は「育児休業中は一年間のうち、どこかで復帰するのであれば
       利用可能」

      「育休中は利用できず、一時退所や休所」という形に変更
           可能か

   市側としても急な話であり、学保連を通し議論する必要があると認識

   また、4月末まで育児休業で、5月に復帰の場合、この制度を開始する
       と1ヵ月程度空白の期間ができてしまうため、その点に関してもよく
       検討する必要があると認識している模様。
ただし、児童数が多いことに
       関する児童のストレスは現場の指導員からの意見としてあった。
       また、周辺自治体においては育児休業期間中は預けられないところが
       多い

  夏季休暇中に週に1日程度しかこない、もしくは長期休みの場合、
     一時退所に
変更可能か

     原則週に4日以上利用することが根拠

 

    は来年の宿題 はもし父母会から賛同が得られれば今年の募集要綱に
     掲載回答が代表者会議の次の日

  上記は指導員2名からでた内容の模様 部長の考えとしては先に建物を
         作るのが道理だろうとの見解(オフレコですが)

        参考として夏季休暇中利用しなかった家庭は1400名中1割程度、
        育児休業の家庭で通っている児童はおよそ40名程度

        既にさくらなみ、みなみ、まえはらの父母会において受け入れ
        られない回答あり

        (3) 次年度予算要望について

        無事に提出しました 皆様ご協力ありがとうございました。

        来年度はもう少し前倒しで動く必要があるかも?

            (4) 暑さ対策について

        タープなどが設置できないか要望 すぐ対応できないが、今後の
        検討課題

        日除けの設置個所、風で飛ばないような措置など確認

        たけとんぼにおいては窓に遮光カーテンのようなものを設置し
        今年度は対応

        学校の建て替え時に学童を設計に盛り込んでもらうことに対する
        回答なし

            (5) 備品購入に関して

        備品は1万円以上のものが対象になる

        父母会側による積み立て、寄付によるものは可能

        ただし、スペースや管理の問題もあるため、事前に学童と市と相談
        するのがbetter

          (6) 保育状況の監査について

        近隣の状況等を確認し、次回以降に市側から情報提供 市側も必要性
        は感じている模様

        保育園は3年に1回実施している

      (7) プロポーザルについて

        10/18(火) 午前09151130 第2庁舎8階801で開催

                みなみ:09151020 以降さわらび

        業者のプレゼンが実施されるが、先着順10名までとなっている

        さわらび、みなみ以外の保護者は実質みるのが困難?

【活動予定】

7回 10/26予定

 

6         運動会部(20302040

【活動報告】

 925日(日)運動会部メンバーミーティング:北センター、web併用

   (昨年、一昨年と運動会部に関わってきたメンバーも同席)

  ・各学童の開催状況、進捗等の情報共有方法について検討

   開催の有無や状況等は運動会部メーリングリスト、活動の報告は
   代表者会議
で行っていただく形とする

  ・引継事項のまとめ

   これまでの経緯、問題点、来年度の会場の検討

  ・学保連としての代替イベントの検討

   代表者等集めず、有志で何か出来ないか

       ↳↳↳ごみ処理場の見学、講演会、けん玉教室等提案

  ・運動会部の今後について意見交換

   運動会を知らない世代が増えていく中で、順番で部長を選出する事、
    開催の有無から決定していく事は負担が大きい

         持ち回り関係なく手を挙げてもらう、経験者を募る、等で担当者
          を選出してはどうか

   来年度の場所を押えておくなら、経験者でメンバーを構成し確実に
    開催出来るように今から動いていかなければならない

   運動会部の名称を変更(イベント企画部、企画運営部等)し、
    大運動会の縛りをなくすことで、役員も挑戦しやすくなり
    幅広い交流ができるのでは

    経験者メンバーからも、これまでであれば夏休み前の準備室までが
   運動会部の
主な作業であったのに対し、コロナによる開催中止により、
   二学期以降本来で
あれば実行委員がまとめていくべき作業の負担も
   増え、開催の判断も任させる
状況はメンバーの負担が大きく次年度の
   選出にも悪影響なのではないか、
との意見

     【活動予定】

 開催状況についてメーリングリストでご報告いただく

 運動会部ミーティング日程調整中

 

4.       事務局から(20402045

1       次回代表者会議1111(金)1930分~@上之原会館・Zoom併用(予定)

2       次回代表者会議書記たまむし学童

あかねさくらなみさわらびたけとんぼたまむしほんちょうまえはらみどりみなみ

3   指導員懇談会 1118(金)1930分~@上之原会館・Zoom併用(予定)

 

5.      会長からの挨拶 (20452050

6.      公開質問状についての提案

・質問内容:例えば学童の全入等についての考えなど?