2023年4月29日土曜日

2022年度 第7回代表者会議

 

日時:2023年1月13日(金)19:30-
場所:Zoom

  1. 各学童活動報告 (19:15~19:40)

※別紙参照のこと

  イベントにおけるコロナ感染者の発生について

   ・問題なかった(みなみ、まえはら)

   ・もしかしたらいるかもしれないが、どのイベント

    が原因とは特定できないのでは

   ・今後のイベントについても、会場の状況など状況

    に応じて報告するしないを決めればよいのでは

  1. 各部からの報告

  1. 広報部(19:40~19:45)


【活動報告】

さくらもち2号発行(11/28)

※次号以降に各学童のイベント紹介を検討しており、イベント写真や内容を保管するフォルダを作成


      【活動予定】

さくらもち3号発行準備中。 運動会とさくらなみの夏キャンプ

写真や当日のパンフレットの提供にご協力ください。

各父母会長にインタビューを依頼中。


  1. 学童保育問題研究部※研究部(19:45~19:50)


【活動報告】

①やめない率について、調査継続中(市からのデータ提供待ち)

②9学童の会長を通じて、現在在籍している父母を対象に父母会への所感アンケートを実施したので取りまとめ中


【活動予定】
①待っていてもこないので、別な方法で調査

②1月末までに取りまとめ、各学童父母会の来年度の活動の参考に資するため、2月中旬には展開を予定

  1. 各担当からの報告

  1. 会計関連(19:50~19:55)


【活動報告】


●口座残高など報告


【活動予定】

 ●今年度予算の繰越金が過年度繰越金と合わせ超過の可能性が高いことから、返金したいと思います。本件に承認いただけた場合には、各学童父母会の振込先を照会させていただきます。

 ●①来年度も今年度同様の世帯数であり、②運動会の規模を一部簡素化する、と想定した場合、1世帯当たりの寄付金を議論(その場合、学保連会則第10条の改正が必要) 


  1. 三多摩学童保育連絡協議会※三多摩(19:55~20:05)


三多摩フォーラム:父母会の位置づけが難しくなっている。父母会の意義を指導員さんの視点から話をしていただく予定。


【活動予定】

三多摩フォーラムは2/26か3/5のどちらか。 


  1. 小金井市保育問題連絡協議会※保問協(20:05~20:10)


【活動報告】

●12/23(金) 18時30分~20時30分 第7回運営委員会@桜並集会所

      ①各団体からの状況共有

      
      ②保育課との対市懇談会

       1/27(金)18時30分~20時30分 会場調整中

       ※保育あり要事前申し込み

      

      ③保育署名 各学童実施(国宛て、都宛て)


       受取最終:1/13(金)学保連代表者会議@上之原会館(19時30~21時30分)

       

       12/23保育問協提出済み筆数:国宛て 236筆、都宛て 262筆
                          (たけとんぼ・さわらび・ほんちょう・たまむし・さくらなみ)

                          ご協力ありがとうございます

 
      【活動予定】

●1月27日(金) 18時30分~20時30分 対市懇談会@会場は市が調整中
  各団体3~4名参加可能です


●2月24日(金) 18時30分~20時30分 第7回運営委員会@桜並集会所



  1. 子ども子育て会議(20:10~20:20)


【活動報告】

なし


【活動予定】

3月29日 18:30 第3回子ども子育て会議

3月3日 18:30 第3回子どもの居場所部会

  1. 小金井市学童保育運営協議会※協議会(20:20~20:30)


【活動報告】

第8回 12/23 

 【議題】 

(1) 利用者アンケートの結果について

   将来的に市のホームページで自由コメント以外はアップされる

   各施設には自由意見含め共有済み


 (2) 上水グラウンドの使用について

    市の行政枠は主催or共催でないと抑えられない。

     →各学童の職員が参加になり負担増で事実上困難

   一般枠は3ヵ月前に申請し、その後抽選となる

   ※空き状況は市側から教えてもらえる

    ※※父母会運動会部で団体登録することは可能との意見あり

   ※※※野川公園の調整池(遊水地)が利用できるのでは(都の管理)←(みなみより)石がゴロゴロで現実的ではない


 (3) 災害時の対応について

   市側、指導員から災害時の提案を試行的に実施、検討したいと要請があった

    父母側としては現行のままで、一筆変更になる場合がある旨を記載するように提案

   →次回協議会で指導員側から案を提示


 (4) その他

   ・市直営学童の補助員の導入に関して

    直営の指導員が足りておらず、補助員の導入を市側が他市の導入実績もあるため検討中

    今回プロポーザルでさわらび、みなみから補助員の導入が可能になった。条件は以下の通り

     a.大学卒業もしくは大学在籍中の者

      b.高校卒業以上で子育て経験のある者

    

       市の人事担当から「学歴を問う表記」は保育所の補助員には記載しておらず難色を示したため、

    前回協議会で児童青少年課より「市側の募集においては学歴の制限をなくせないか」と提案された。

    市としては2月の第1会定例議会で上記の内容を盛り込んだ条例を提出したい模様(大きくは値段設定の為の条例)

    来月協議会において内容案が開示される

    スムーズに議会の承認がおりれば、早くとも4月から募集をかけられるようになる。


   父母会として下記の意見を伝達

   ①昨年度から協議していた内容が事実上はしごを外されたことになる

   ②昨年協議していた段階で判明する内容であり、提案するタイミングとして不適切

   ③補助員の導入にこだわることなく、現在の職員の給与面等の待遇改善も検討するべき

   ④今年度散発的に新たなことを提示され、学保連側で意見をまとめる時間がないまま決定になるのは一方的である


   ただし、直営において人が足りておらず、現場の負担が大きい

   また新市長は全入制維持を掲げているものの、大規模化について毎週検討会を実施しており

   「あらゆる方向性で検討せよ」と指示

         強く言いすぎると定員を設ける方向に傾きかねない懸念


                 補助員には次の仕事を想定

         消毒、清掃、点検、出欠確認など(市はアルバイトという表現してました)


         (協議内容)

         補助員は資格がないので時給を安くしようとしている 学歴条件を撤廃しても応募がないのでは

         むしろ現在の職員の給与面の改善のほうを進めるべき

   「将来、教員や保育士等を志している者」というような記載は可能か。

   そもそも正規職員の募集状況がわからない 任期付きは募集しているが常に欠員

   単純作業であれば補助員を活用することはよい。コントロールする態勢整備の問題。この点を市に確認すべき。

   事業者の募集要項に補助員は●●をしてはいけないというような文言をいれるのがよい。

 

【活動予定】

1/24  第9回運営協議会


  1. 運動会部(20:30~20:40)


【活動報告】

 ・活動なし

  

      【活動予定】

 ・日程調整中

  →来年度の部長はたけとんぼで決定

   副部長について持ち回り順では、前年度部長学童(みどり)から1名、他フリー1名

       ・各父母会からは実行委員ではなく「連絡係」を選出してもらいたい

       ・上水グランドに関してはいったん動きを止める(必要であれば空き状況を問い合わせる)

 

  1. 事務局から(20:40~20:45)

  1. 次回代表者会議…2月10日(金)19時30分~@上之原会館・ Zoom併用(予定)

  2. 次回代表者会議書記…みどり学童

あかね→さくらなみ→さわらび→たけとんぼ→たまむし→ほんちょう→まえはら→みどり→みなみ

      3   議員懇談会 1/20 19:30~ 現地10名 オンライン2名

      4   来年度の学保連の役員数をどうするのか。最低限の人数とほしい人数。


  1. 会長からの挨拶 (20:45~20:50)

次年度の役員選出の準備をそろそろお願いします。


  1. 各学童活動報告 (19:15~19:40)

※別紙参照のこと